義歯で失った歯を補います
義歯とは、失った歯の代わりとなる人工の歯(入れ歯)を指します。
義歯は使用する素材などによって、保険適用と保険適用外の2つに大別されます。費用が少なく済むのは保険適用のものですが、使用する素材が限られてしまいます。また、失った歯が一部であれば部分入れ歯となりますが、上顎、または下顎の歯がすべて失われている場合は、総入れ歯を装着する必要があります。
義歯のメリット・デメリット
義歯のメリット
- ご自身の手で脱着が可能なため、洗って清潔に保つことができる
- メンテナンスが簡単
- 健康な歯を傷つけずに装着できる
- 虫歯や歯周病など、通常の歯に起こるような病気にかからない
義歯のデメリット
- 日常生活の中で外れる場合がある
- メンテナンスを毎日しなければならない
- 隙間に食べたものが入り込むことがある
- 歯肉が痩せてきたら、作り直し・調整が必要になる
- 保険適用の義歯だと、固定するためのクラスプ(金属のとめ具)が見えてしまう
保険適用と保険適用外の違い
義歯は大きく保険適用と保険適用外のタイプに分けられます。保険適用であれば素材や作り方が国から定められていますが、その分患者様の費用負担は少なくなるのがメリットです。
一方、保険適用外であれば、素材や作り方には多種多様な選択肢があります。全額自己負担となりますが、「外から入れ歯をしていると気付かれないようにしたい」「フィット感を追求したい」など患者様のさまざまなニーズに対応可能です。
保険適用の義歯
Meritメリット
- 少ない費用負担で制作することができます
- 比較的短い治療期間で提供することができます
- 素材の傾向から修理が比較的容易です
Demeritデメリット
- 薄く作ることが困難なので違和感を覚える人が多いです
- 部分入れ歯では金属のばねが見えるので見た目のストレスがあります
- 食感、軽さなど機能的に自由診療より劣ります
保険適用外の義歯
Meritメリット
- 見た目の美しさにこだわることができます
- 食べ物の温度を感じる、薄く作るなど機能の高さを追求できます(金属床)
- 噛みごたえが回復します(金属床)
Demeritデメリット
- 保険の補助が無いので費用負担が大きくなります
- 作製に時間がかかることがあります
- 調整や修理は保険のものより難しい場合があります
当院で取り扱っている
義歯の種類
部分入れ歯
装置と歯を留める部分が金属製です。そのため、厚みがあり、入れ歯を入れる箇所によっては金属部分が外から目立つ可能性があります。また「床」の部分は、プラスチック製でできているので、装着時に違和感を覚えやすい患者さまもいらっしゃいます。
総入れ歯
全体がプラスチックでできた入れ歯です。強度を保つため厚みが出やすく、装着時の違和感や異物感が強くなります。ただ壊れた場合、修理のしやすさがメリットです。
金属床義歯
義歯の「床」部分が金属で作られています。プラスチックに比べて強度があるため、薄く作製できて、装着時の違和感が抑えられます。また金属床のもう一つのメリットが熱伝導性の高さです。食べ物の熱がしっかり伝わるため、より食事を楽しむ効果が期待できます。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネが目立たない入れ歯です。そのため、外から見ても入れ歯をしていると気づかれにくくなるメリットがあります。当院では、ピンク色の樹脂を利用した「スマイルデンチャー」をご用意しています。
義歯はメンテナンスが大切
保険・自費に関わらず、義歯を快適に使い続けるためには毎日のメンテナンスが欠かせません。通常の歯磨きと歯ブラシを利用して清掃すると、傷が付き、細菌が繁殖する恐れがあります。必ず入れ歯専用のブラシを用いましょう。
当院では義歯を作製した後、どのようにメンテナンスをすればよいのかわかりやすくアドバイスしますのでご安心ください。また定期的に義歯に問題が起こってないかのチェックも行います。
長持ちさせるために行って欲しいこと
年3回以上のメンテナンスとナイトガード(夜間の歯ぎしり食いしばりダメージ軽減用マウスピース)の使用を推奨しています。
保証(装着日より)
保証期間 | 条件 | 失効基準 |
---|---|---|
1年保証 | 口腔内除菌のメンテナンスがない場合 | 装着日より9ヶ月間の除菌メンテナンスなし 継続治療に応じて頂けない場合 |
4年保証 | 年2回以上の口腔内除菌メンテナンス(約6ヶ月に1回) | 前回の除菌日より9ヶ月間除菌メンテナンスなし 継続治療に応じて頂けない場合 |
継続治療ができない場合とは
残存歯が前歯のみ、奥歯は欠損の場合。入れ歯などで、奥歯を治療し奥歯で噛めるようにします。噛む力を奥歯で負担しないと、噛む力は全て前歯に加わります。前歯は噛む力を支えるものではありませんので、前歯は負担がかかり、壊れてしまうのが、自然な流れです。このような場合、何度治療しても壊れるのは明確なので保証はできません。奥歯を作る事が前歯の安定につながります。
義歯の料金
料金については以下をご覧ください。
義歯の注意点
- 交通事故、転倒により歯をぶつけた、折れた、通常の使用以外での損傷は保証の対象になりません。
- 歯に亀裂が入っている。根の状態が悪い、など、自信を持って装着をお勧めできない場合は、ご希望されましても、上記の歯の治療をお断りする場合や、保証なしであればお引き受けする場合もあります。
- 完成するまで、複数回に渡り、来院する必要があります。
- 長期間の使用や口腔環境により変色、摩耗することがあります。
- 使用頻度、噛み合わせによって破損する場合があります。
- 残っている歯に虫歯がある場合は、事前の治療を必要とします。
- 保険診療の場合、使用できる素材が限られるため、自由診療で作れる入れ歯より使用感に差が出ます。
- 金属床義歯は自由診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります。
- 金属アレルギーをお持ちの患者さまは金属床義歯を使用できない可能性があります。
- 金属床義歯は素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります。