虫歯治療

虫歯の治療はお早めに

虫歯とは、口の中にいる細菌が糖から酸を産生し、その酸によって歯質が溶かされる病気のことです。
歯の表面にあるエナメル質の部分が白くなる程度の虫歯なら、フッ素塗布や歯磨きなどで回復することもありますが、象牙質まで進行し、見た目が黒くなった虫歯は自然治癒しません。
虫歯が神経まで進むと、神経の治療をするので治るまで時間がかかります。また、神経を取った歯はもろくなってしまいます。
歯がズキズキ痛む場合は虫歯が神経まで達している場合が多いので、早いうちに治療しましょう。
痛くなくても、半年に1度は歯科医院で定期検診を受けると、自分では気づかない小さな虫歯を早期に発見できて、簡単に治すことができます。

連続殺菌による虫歯治療

歯を削ると象牙質が見えます。
この象牙質は「象牙細管」と呼ばれる組織で構成され、中空形状(ストロー)の物が束になっている組織です。つまり、削った面は穴だらけというのが現状です。
その穴と細菌の大きさの関係は、残念ながら細菌の方が小さいのです。
この穴は、感染経路となります。
当院では、無料で次亜塩素酸水を使用しての連続殺菌治療を行っており、菌の侵入に対して対策をしています。
菌の侵入を防ぎながら人工の歯を入れると、より良い治療となります。また、人工の歯の装着時も次亜塩素酸水で殺菌してから装着します。
当院では、通常の虫歯の治療においても、次亜塩素酸水による連続殺菌によりワンランク上の治療が可能となります。

虫歯の進行

要観察歯(CO)

「要観察の虫歯」と言われるごく初期の虫歯で、エナメル質の表面に、白斑・白濁がある状態です。
治療せずに丁寧なブラッシングや砂糖の摂取の制限などを行なうことで再石灰化による自然治癒が期待できます。
フッ素塗布が有効です。

エナメル質の虫歯(C1)

虫歯が歯の表面のエナメル質を溶かし始めている状態です。小さな穴や茶色の変色が認められる状態です。
歯の噛み合わせの溝の部分や歯と歯の間に起こりやすく、この時点では痛みは感じられません。
1~2回の簡単な処置で治すことができます。

象牙質の虫歯(C2)

虫歯がエナメル質の奥の象牙質まで進んだ状態で、冷たいものや熱いものがしみる場合があります。
しみる症状がない場合は、1~2回の簡単な治療で治すことができます。
しみる症状がある場合は、神経を取る処置になることもあります。

歯髄炎(C3)

虫歯が神経まで達し、歯の神経(歯髄)に炎症が起きている状態で、激痛を伴う場合が多く見られます。
細菌に感染した歯の神経を取り、最終的に金属などを被せる治療を行なうため、完治するまで5~6回の治療が必要となります。
あまりにも状態が悪い場合は、改善するまでにそれ以上かかることもあります。

歯根の虫歯(C4)

歯の上の部分が崩壊し歯根だけが残った状態で、根の先に膿の袋ができることがあります。
その場合、噛んだときに痛みを感じたり、歯肉が腫れたりします。
ここまで虫歯が進むと、歯を残すことができないほど悪い状態です。
歯の保存が難しいため、歯を抜く場合もあります。

神経を取ることのデメリット

当院では神経を取らないレーザー治療をご用意しています。なぜなら、神経を取ってしまうと歯に栄養が行き届かなくなるからです。時間が経過すればするほど、乾燥し、破折リスクが高まり、最終的には抜歯になってしまうケースも数多く見られます。もちろん症例によっては神経を保存するのが難しい場合もありますが、他院で「神経を取らないと治療できない」と言われた歯の神経もできる限り残すことを心がけています。

段階による虫歯治療の違い

エナメル質の虫歯

歯と同じ色合いのコンポジットレジンというプラスチックを詰める治療をします。治療は1回で済みます。
歯と歯の間に及ぶ虫歯の場合は、型を取って部分的に金属を詰める治療をします。2回くらいかかります。

象牙質の虫歯

神経を保護する処置をし、型を取って部分的に金属を詰める治療をします。
型を取ったあと、詰め物が完成するまで時間がかかるので、治療回数は2回くらいです。
神経にかなり近い虫歯、知覚過敏を併発している方は、神経を取る処置が必要な場合もあります。

歯髄炎

虫歯が神経まで達した場合は、まず神経を取る処理をし、土台を立てて全体的に被せる治療をします。
治療終了までの期間は長くかかる場合があります。
あまりにも状態が悪い場合は、改善するまでにさらに治療期間が長くなるもあります。

歯髄歯

神経を過去に取っている歯です。
歯の中に菌が入っても痛むことはなく、菌が歯の根から外へ出ていくほど悪い状態になってから、痛みが出てきます。
歯だけの問題ではなく歯の外側も悪くなっているので、治療にはかなりの時間がかかります。
場合によっては抜歯となることもあります。

深い虫歯があった場合の
選択肢

保険診療

①痛みが出る前に神経をとる

保険診療は神経を抜く治療がスタンダードです。

②神経を取らず虫歯を残して治療

虫歯を全部取りのぞかずに神経に近い部分の虫歯をあえて残し、薬を入れてから仮詰めや詰め物をする治療法です。歯の神経を残すことで歯は長持ちしますが、虫歯はいずれ進行します。処置後に痛みが出た時に歯の神経を取ります。

③症状が出てから神経を取る

自覚症状がないので、どうしても治療をしたくない場合は、症状が出てから神経を取る処置をします。定期的なお掃除をすると症状が出にくくなり、神経温存の延命ができます。

自由診療

①ドックスベストセメント

アメリカ最大の歯科団体、ADA(アメリカ歯科医師会)にて許可されている治療法で、ドックスベストには殺菌作用があることで有名な「銅イオン」が含まれており、永続的な殺菌効果が期待できます。また、唾液の自然治癒力での再石灰化の作用により、歯の神経を残すことが可能です。唾液の質を上げる為にシュガーコントロールは必須です。

②レーザー

プラズマレーザーで瞬時に殺菌して神経を温存していく治療です。基本的に、ドックスベストセメントを併用して処置を行います。保険診療を行うとほとんどが二次カリエスになりますが、再発の可能性が格段に低いです。

おすすめの治療法・
ドックスベストセメント

ドックスベストセメント治療で使用する材料は、「ドックスベストセメント」「コーパライト」「POIC水」「次亜塩素酸水」の4つが最低限必要となります。
正しいドックスベストセメント治療において、「コーパライト」を使用します。「コーパライナー」という類似品が日本で販売されていますので、ご注意ください。

この治療方法は、虫歯を削って治すという一般的な虫歯治療とは異なり、ドックスベストセメントというミネラル成分を含んだ特殊なセメントを患部に塗ることで、虫歯の原因菌を殺菌できるという画期的な治療方法です。
一般的な虫歯治療では、多くのケースにおいて虫歯はもちろん健康な歯も削って治療をしています。
それは、詰め物や被せ物で歯の機能を取り戻すために必要だから行なっているのですが、削った部分が多ければ多いほど、歯は弱くなってしまいます。そして、一度削った歯は二度と元には戻せません。
一方、ドックスベストセメント治療では、なるべく歯を削らないで治すことも可能です。
そのためには、虫歯の自然治癒力を高める食生活の改善は必須となります。
体質改善が完成すると、再石灰化が起こりやすい口腔内になり、治療による痛みや通院回数も少なく、歯の寿命を縮めるような負担をかけずにすみます。

当院はドックスベストセメント認定歯科医院です

ドックスベストセメント治療専門のセミナーを受講し、認定を取得している当院では、確かなドックスベストセメント治療を行っておりますので、患者さまには安心して治療を受けていただくことができます。
ドックスベストセメント治療をお考えでしたら、ぜひ認定歯科医院である当院にご相談ください。

ドックスベストセメントの特徴

ドックスベストセメント治療はこんな方におすすめです

  • なるべく歯の神経を残したい
  • 歯の寿命を長くしたい
  • できるだけ自分の歯を大切にしたい
  • 生涯、自分の歯で食事をしたい

歯の神経を残せる可能性が高い

ドックスベストセメント治療は、虫歯をすべて取りきる必要はありません。
ドックスベストセメントの鉄(Fe)イオンと銅(Cu)イオンのコンビネーションによる殺菌力で患部を殺菌することにより、神経を残せる可能性が高くなります。

硬く固まるため流れてしまうことがない

ドックスベストセメントは、もともと歯科用の接着剤(セメント)で硬く固まるため、ミネラル成分が流れ出て、目に見えて減ってしまうようなことはありません。もちろんミネラルは周囲へ供給されます。

殺菌力が長く持続する

ドックスベストセメントの鉄イオンと銅イオンのコンビネーションによる殺菌力は、
半永久的に持続します。もちろん、殺菌力以上の菌数の前では負けてしまいます。

主成分は天然ミネラルなので安全

ドックスベストセメントは、銅やリン酸、亜鉛など、天然ミネラルを主成分にしているため、人体に対しても安全で、副作用などの危険はありません。妊娠中の使用も可能です。
また、歯科で用いられるセメント等の薬剤の中でもっともアレルギーが少ないというデータもあります。

通院回数が少ない

ドックスベストセメントは、殺菌力の劣化はありませんし、神経を取らずに治療ができる可能性が高いため、ほとんどのケースにおいて一般的な虫歯治療よりも治療回数を少なくすることができます。神経を取ると5~6回治療回数が必要です。
半年に一度は定期検診による予防歯科治療が必要になります。

象牙質を再生させる可能性がある

虫歯の原因菌に浸食された象牙質がドックスベストセメントのミネラルを補給することによって、象牙質の再石灰化が期待できます。

ドックスベストセメントの治療法

初期から少し進んだ虫歯の場合

一般的な虫歯治療では、虫歯の部分をすべて除去するため、虫歯部分より少し大きく歯を削ります。
一方ドックスベストセメント治療では、再石灰化しないぐらい悪いところは削りとります。
石灰化する可能性があるところは削らずにドックスベストセメントを詰めます。
無駄に歯を削り取る必要がないため、神経に影響することが少なく、治療後に歯が痛み、後日神経をとらなくてはならない可能性が低くなるというメリットがあります。
また、歯を削る量が少ないほど歯の健康を長く保ちやすくなります。
ドックスベストセメント中の銅イオンの殺菌力が虫歯の原因菌を死滅させ、炎症が治まったことが確認できたら、詰め物をして治療は終了です。

神経まで達するぐらい深い虫歯の場合

一般的な治療では、歯の中にある神経をすべて取り除き、神経の代わりとなるゴムの詰め物をします。
一方、ドックスベストセメントでは虫歯の感染部分をすべて取り除いてしまうと神経が露出してしまいますので、神経まで達している虫歯の部分を除去せずに、ドックスベストセメントを詰めます。ドックスベストセメントのミネラルは虫歯の原因菌を半永久的に殺菌し続けます。歯の中に虫歯に感染した部分は残りますが、虫歯の原因菌はドックスベストセメントで殺菌されているので、進行することはありません。
1年以内に歯の神経の症状がでなければ、ドックスベストセメントによる治療は完了です。
なお、当院のドックスベストセメント治療は、プラズマレーザーと併用します。プラズマレーザーを用いて虫歯を殺菌してから、ドックスベストセメント治療を行なうことで、治療効果は格段に向上します。
治療が不可能な場合は、すでに神経が死に始めている場合です。
残念ながら、死んでいる神経は生き返りません。

料金

料金については以下をご覧ください。

ドックスベストセメント治療の注意点

  • 虫歯の部位や状態、範囲の大きさによっては治療ができない場合があります。
  • 神経の壊死が起こり始めている場合は使用できません。
  • 神経が死んでしまっている場合は使用できません。
  • 自由診療(保険適用外)となります。
  • ドックスベストセメントはご自身の自然治癒力を用いて虫歯を再石灰化していく治療法です。
    そのため、口腔内の環境を整えるための全顎的な虫歯治療や除菌を含めた歯周病治療(保険診療)、定期的なメンテナンスを当院で受けることができる方のみ対応させていただきます

レーザーの使用

初期の虫歯であれば、麻酔を必要とせず患部を溶かすことができ、また殺菌力もあるため虫歯予防をすることができます。痛い治療を怖がるお子さまにも有効です。
レーザーにより問題がない歯も溶かしてしまうのではないか?という疑問をお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、そのようなことはありません。
プラズマレーザーは、反応深度をコントロールできる特殊なレーザーです。
歯の「 表面 」に作用させる事ができ、殺菌はもちろん同時に歯質強化まで行うことのできる素晴らしいレーザーです。
レーザーは光ですので、直接目で見るようなことをしなければ、体への害はありません。
歯の内部や、筋肉など、「 深部 」へ浸透をさせる事も可能です。
これにより、除痛や再生促進などの効果が期待できます。

歯の根の治療

通常の根管治療では、歯の神経を取ったうえで根管を清掃し、再度の感染を防止します。
しかし、神経を取った歯は血管も取り除かれており、それでは歯が残ったといっても長持ちせず、最終的には抜歯をしなければなりません。そのため、歯の神経を抜かない治療が、歯の寿命を守るうえで重要であると考えています。
当院では以上のことを踏まえて治療方針を固め、なるべく神経を抜かない治療を可能としました。生涯にわたって歯を残し、いつまでもご飯を美味しく食べ、楽しくおしゃべりするためにも、残すことをあきらめかけている歯がありましたらぜひご相談ください。

根管治療の流れ

  • 神経に達してしまった虫歯があるときは、やむを得ず神経を取る治療を行うことがあります。
  • まずは根の長さを測ります。
  • 根の中を綺麗に掃除して、薬を入れるためのスペースを作ります。
  • 根の中に薬を入れていき、その上に仮のフタをして、しばらく様子を見ます。
  • 安定した腐りにくい材料で、根の中をぴったり埋めていきます。
  • 土台を立てて、全体の形を整えていきます。
  • クラウンを調整して、上に装着します。

根管治療を途中でやめるとリスクがあります

  • 治療途中の部位に新たな細菌が入り、症状が悪化する可能性があります
  • 放置すると根が割れることが多く、最悪の場合は抜歯が必要です
  • 根が割れたり残りが少なくなり最悪の場合は抜歯しなければなりません
  • 治療を再開したとしても、最初からやり直しになるケースがほとんどです
  • 時間や費用を無駄にしないためにも、来院が難しくなった場合はお電話でご相談ください
初診の方へ
06-6606-2500初診の方へページトップ

メニュー